こんにちは。
認定眼鏡士の葉月です。
いま使っているメガネの度が合わなくなったり、うっかりキズを付けてしまうとレンズ交換が必要になります。
でもちょっと落ち込みませんか?
また高いお金を払わないといけないのか・・。
ノンノンノン♪
いまはメガネもセットで5,000円で販売しているお店があるくらいです。
メガネのレンズ交換だけならもっと安いお店があります。
メガネのレンズ交換が安いお店をご紹介していきます。
ここでは全国展開しているチェーン店の中から、メガネのレンズ交換が安い店トップ3(全国チェーン店)

メガネのレンズ交換が安いお店はズバリ「スリープライスショップ」と言われる低価格で販売しているメガネショップです。
メガネをフレームとレンズをセットにして5,000円、7,000円、9,000円と主に3つの定価格(低価格)で販売していることから「スリープライス」と呼ばれるようになりました。
ではその低価格ショップのレンズ価格をご紹介していきます。
※レンズ交換の価格です。
※価格は全て税別で表記しています。


どんな薄型レンズを選んでも一律 5,000円という破格の価格設定と分かり易さ。またレンズの設計も全て歪みが少ない非球面設計というクオリティーで、選ぶ方も安心の商品構成が素晴らしい!
おすすめ度 | |
---|---|
単焦点レンズ | 一律 5,000円(非球面1.60 /非球面1.67 /非球面1.74) |
累進レンズ | 一律 10,000円(屈折率1.60/屈折率1.67/屈折率1.74) |
オプション(カラー等) | + 3,000円〜 |


おすすめ度 | |
---|---|
単焦点レンズ | 3,000円〜10,000円(球面1.55 / 非球面1.60 /非球面1.67 /非球面1.76) |
累進レンズ | 5,000円〜9,000円(屈折率1.60/屈折率1.67/屈折率1.74) |
オプション | + 3,000円〜 |


販売するレンズのメーカーは全てニコン・エシロール。球面設計レンズ2,500円と最安価格ながらも安心のクオリティーが魅力。ニコンと共同開発を手掛けたレンズを含め種類の豊富さと品質の高さは低価格ショップでは随一を誇る。
※ただし、他社で購入したメガネのレンズ交換には加工料金がかかります。
単焦点:1,000円 遠近両用:2,000円
おすすめ度 | |
---|---|
単焦点レンズ | 2,500円〜11,500円(球面1.55 / 非球面1.60 /非球面1.67 /非球面1.76) |
累進レンズ | 6,500円〜11,500円(屈折率1.60/屈折率1.67/屈折率1.74) |
オプション | 2,000円〜 |
レンズ交換にはどれくらいの時間がかかるの?

今回ご紹介した3社では、メガネの仕上がり時間に大きな差はありません。
- お店にレンズの在庫がある場合
30分程度
- レンズの在庫切れの場合
5〜7日程度
- 特注レンズの場合
7〜14日程度
お渡しまでの時間は選んだフレームの種類や店舗の混雑状況によって変わりますので、その都度店員さんに確認してみてください。
レンズの交換を断られることもあるよ
せっかくレンズ交換に行ったのにお店で断られてしまうことがあります。
それは、たとえメガネを購入したお店だったとしても起こり得ることなんです。
その理由は、
- フレームの損傷が激しい
- フレームの劣化が激しい
- 加工が難しいフレーム
上記のような場合には、断られてしまうことも珍しくありません。
万が一破損してしまうと専門業者に頼んでも修理が出来ない場合や、同じフレームを取り寄せることができない型番も多いからです。
ですのでまずは実際にレンズ交換したいメガネを店舗に持っていって、スタッフの人に受付が可能か判断してもらってからになります。
まとめ
ここでは「メガネのレンズ交換が安いお店」についてご紹介してきました。
【JINS】
一律価格
単焦点レンズ:5,000円
累進レンズ :10,000円
【Zoff】
単焦点レンズ:3,000円〜10,000円
累進レンズ :5,000円〜10,000円
【Coolens】
単焦点レンズ:2,500円〜11,500円
累進レンズ :6,500円〜11,500円
※他社フレームは加工料あり
ひと昔前なら「メガネは高額」とされていましたが、いまでは数千円で購入できるのが当たり前の時代です。
安さが全てではありませんが、メガネのレンズも安くて品質が高いものを販売しているお店が多く存在しています。
お店ごとの強みを知って、行きつけのメガネ店を見つけてみてください。
価格で選ぶもよし、種類で選ぶもよし、好みで選ぶもよし!